Edyの使い方
電子マネー「Edy(エディ)」の使い方は、Edy機能の付いたおサイフケータイまたはカードをEdy加盟店で端末にタッチするだけです。
Edy対応ショッピングサイト(PC)では、FeliCaポート/パソリ(EdyViewer)があれば、Mobile Edy対応のケータイサイトではおサイフケータイのEdyを使って、ネットショッピングの支払いが可能です。
ポイントは以下の点に絞られると思います。
- Edy機能がついた媒体は何か
- Edyにひもづけるクレジットカードは何か
- チャージする方法
- Edyが使えるお店はどこか
- おサイフケータイでEdyをつかうとポイントがもらえる「Edyでポイント」
- ANAマイレージクラブとの提携
詳しい設定方法やキャンペーン情報、セキュリティなどについては、Edyの公式サイト(http://www.edy.jp/)をご覧ください。
Edy機能がついた媒体
「Edyを利用する媒体」、簡単にいえば何でEdyを利用するかということです。大きく分けるとカードとおサイフケータイに分けることができます。
Edyは独立系の電子マネーですので、Edy機能だけのカードいうものはなく(厳密には、Edy登場時に存在)、何かの会員機能とEdyが一体になっています。クレジットカードと一体化したものもあります。
おサイフケータイでは、Edy機能のみがついたEdyアプリも存在しますが、ANAの「ケータイ de Edyマイル」やTポイントの「Tポイントアプリ」などのポイントプログラム「Edyでポイント」とセットで利用すると、それぞれのポイントがたまります。
Edy + 会員カード・ポイントカード
代表的なカードに、ANAマイレージクラブEdyカード、am/pm Edyカード、PRONTOメンバーズカード、KARUWAZA CLUBカード、楽天ポイントクラブEdyカード、ピーコックEdyカード、セガEdyカードなどがあります。Edy加盟店やカード発行店舗などでポイントがたまったり、優待サービスを受けることができます。→Edyで得する
ご存知、ANAマイレージクラブEdyカードでは、全国のEdy加盟店でEdy利用200円ごとに1マイルがたまります。たまったANAマイルはEdyに交換できます。
Edy + クレジットカード
ANAカードやSony Card、KARUWAZAカードなどEdy機能つきクレジットカードが発行されています。
Edyへクレジットチャージができますが、度重なるポイント改悪によって、クレジットチャージにポイントがたまるカードは限られます。Edyにチャージできるクレジットカード(Edy機能なし)とあわせ、Edy対応クレジットカードについてまとめました。→Edy対応クレジットカード
Edy + キャッシュカード
三菱東京UFJ銀行「スーパーICカード」やみずほマイレージクラブカード/ANAなど、Edy機能がついたキャッシュカードが発行されています。
おサイフケータイでEdyを利用する
おサイフケータイであればEdyアプリをダウンロードすると登録と初期設定を行うだけでEdyが利用できます。
また、ANAの「ケータイ de Edyマイル」やTポイントの「Tポイントアプリ」などのポイントプログラム「Edyでポイント」とセットで利用すると、それぞれのポイントがたまります。
おサイフケータイによるEdyの利用が可能な携帯電話会社は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ウィルコムですが、ウィルコムのおサイフケータイは「Edyでポイント」に対応していません。(専用アプリの開発がまだ?)また、auポイントはauユーザーに限られます。
Edy対応クレジットカード
度重なるポイント改悪によって、Edyへのクレジットチャージ時にポイントがたまらないクレジットカードが急増しています。クレジットチャージの不可やポイント付与の状況、Edy搭載型クレジットカードについてまとめました。→Edy対応クレジットカード
Edyにチャージする
Edyにチャージする方法は、以下の方法があります。一つのEdyにチャージできる上限額は50000円で、1回のチャージ金額の上限は25000円です。
- レジでチャージ
- Edyチャージャー(現金入金機)でチャージ
- クレジットカードからのチャージ
- 銀行口座からのチャージ
- レジでチャージ
- コンビニ(am/pm, サークルKサンクス, ファミリーマート, ポプラグループ, ミニストップ, ローソン)など一部Edy加盟店で可能 → レジでチャージ(Edy公式ページ)
- Edyチャージャー(現金入金機)でチャージ
- 一部Edy加盟店では店内にEdyチャージャーが設置してある。 → Edyチャージャー(現金入金機)でチャージ(Edy公式ページ)
- クレジットカードからのチャージ
- サービス登録時にクレジットカード情報を登録(任意)すると可能。パソコン上のチャージにはFeliCaポート/パソリ(EdyViewer)が必要。おサイフケータイのEdyアプリ上の操作からも可能 → クレジットカードからのチャージ(Edy公式ページ)・登録できるクレジットカード
- 銀行口座からのチャージ
- 銀行口座などからチャージできるが、インターネットバンキングの登録が必要。携帯端末に専用アプリをダウンロードし利用する。 → 銀行口座からのチャージ(Edy公式ページ)
Edyが使えるお店
 
            
            Edyが使えるお店の目印が右のマークです。
独立系の電子マネーということもあり、幅広いお店で利用できます。Edy加盟店は早い段階から全国に広まっていました。
Edyでポイント
長らく、EdyのポイントはANAマイルというイメージがついていましたが、おサイフケータイユーザーのために、すきなポイントが貯められるようになりました。
各アプリをダウンロードすることで、Edy加盟店でおサイフケータイのEdyを利用するとすきなポイントが貯められるサービスが「Edyでポイント」です。
- ANAマイル
- 楽天スーパーポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- ヤマダポイント
- ベルメゾンポイント
- auポイント
- プレミアムドライバーズカード ショッピングポイント(NEXCO中日本)
Edyを使ってANAマイルをためる
独自のポイントプログラムを持たないEdyでしたが、ANAとの提携により、「EdyでANAマイルをためる」というのが浸透しています。
一時はポイントバブルといわれるほど、各社のポイントプログラムを駆使して、ANAマイルをためる人が多かったのですが、2007年後半から相次いだポイント制度改悪により、永久機関とも言われたEdyへのクレジットチャージへのポイント付与がほとんどなくなりました。
とはいえ、ANAマイルをためる上でEdyは重要なツールに間違いはなく、マイルが2倍貯まる「Edyマイルプラス」対象店舗も上手く利用して、賢くANAマイルを貯めましょう。

























 ANA JCBカード
ANA JCBカード ANA VISA Suica
ANA VISA Suica 東急JMBカード PASMO
東急JMBカード PASMO 三井住友カード
三井住友カード JCBカード
JCBカード イオン(WAON一体型)
イオン(WAON一体型) ファミマTカード
ファミマTカード 楽天カード
楽天カード ポーラスターBASIC
ポーラスターBASIC ライフカード
ライフカード セディナゴールド
セディナゴールド SBIレギュラーカード
SBIレギュラーカード JAL TOP&ClubQ
JAL TOP&ClubQ
