Tokyo Metro To Me CARD
東京メトロが各クレジットカード会社と提携して発行しているのが、「To Me CARD」。メトロ提携店での利用や定期券購入ではメトロポイントとカード会社のポイントがダブルでたまる。東京メトロに乗車するたびにメトロポイントがたまる、「SF乗車ポイントサービス」はTo Me CARD会員限定のサービス。もちろん、PASMOオートチャージサービスに対応しており、カード会社のポイントがたまる。
たまるポイントが東京メトロのメトロポイントとカード会社のポイントの2つあり、注意が必要。カード会社のポイントはそのまま使うこともできるが、メトロポイントに交換し、乗車ポイントなどと合算した上で、PASMOへチャージやANAマイルや楽天スーパーポイントに交換できる。
Tokyo Metro To Me CARDのオススメカード
To Me CARDのラインナップ
To Me CARDには、PASMO機能が一体化した「To Me CARD PASMO(一体型PASMO)」とクレジットカード機能のみの「To Me CARD」があります。それぞれに一般カードとゴールドカードがあります。
クレジットカード機能のみの「To Me CARD」はPASMOオートチャージサービスを申し込みこともできますし、クレジットカード機能のみでの利用も可能です。
![]() To Me CARD PASMO (一体型PASMO) |
![]() To Me CARD (クレジット機能のみ) |
|
|---|---|---|
| PASMO | あり | なし |
| オートチャージサービス | あり | 別途申込 |
| 定期券機能 | 搭載可能 | 不可 |
| PASMOデポジット | 無料 | 500円* |
| 年会費 | 一般カード:永久無料 ゴールドカード:10,500円 |
|
| SF乗車ポイントサービス | 一般カード:2pt ゴールドカード:5pt |
|
* オートチャージ機能付きPASMOを申し込んだ場合はデポジット500円がかかる。手持ちのPASMOをひも付ける場合は無料
一般カード
| カード会社 | ![]() ジェーシービー |
![]() 三菱UFJニコス |
![]() クレディセゾン |
|---|---|---|---|
| ブランド | ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 年会費 | 永年無料 | ||
| カード会社ポイント | Oki Dokiポイント 1000円で1pt |
わいわいポイント 1000円で1pt |
UC永久不滅ポイント 1000円で1pt |
| カード会社ポイント マイル交換 |
![]() ![]() |
![]() ( *) |
![]() ( *) |
| ポストペイ | ![]() |
![]() ![]() |
|
| 海外旅行傷害保険 | - | - | - |
| 国内旅行傷害保険 | - | - | - |
| ショッピング保険 | - | 年間100万円まで | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
* メトロポイント経由でANAマイルに交換可能
ゴールドカード
* メトロポイント経由でANAマイルに交換可能
Tokyo Metro To Me CARDのポイントプログラム「メトロポイント」
To Me CARDでは、クレジットカード会社のポイントと東京メトロのポイント「メトロポイント」の2つをためることができます。
| メトロポイント | カード会社ポイント | |||
|---|---|---|---|---|
| 東京メトロ利用 (SF乗車ポイントサービス) (要申込) |
一般カード:1乗車2P ゴールド:1乗車5P |
- | ||
| 定期券購入 | 1000円につき5P | 1000円につき1P* | ||
| PASMOオートチャージ | - | 1000円につき1P* | ||
| メトロ提携店 | 提携店により レートが異なる |
1000円につき1P* | ||
| 一般・公共料金支払い | - | 1000円につき1P* | ||
| カード会社ポイント マイル交換 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
| 有効期限 | 2年度(3月末まで) | 2年 | 2年度*2 | なし |
* NICOSゴールドカードは1000円につき2P
*2 2月末まで。ゴールドカードは有効期限は3年度。
Echika、三越、ビックカメラなどTo Me CARD提携サービス参加店。
UC・NICOS会員:ANAマイルへはメトロポイント経由で
To Me CARDでは発行会社によってクレジットカード利用でたまるポイントが異なるため、UCやNICOSの場合、直接ANAマイルに交換することができません。
しかし、メトロポイント経由であればUC永久不滅ポイントやわいわいポイントをANAマイルに交換できます。JCBのレートと同じです。
カード会社ポイント200pt → メトロポイント1000pt → ANAマイル600mile
SF乗車ポイントサービスとは(要申込)
SF乗車ポイントサービスとはPASMO(パスモ)を使って改札機に入場して東京メトロに乗車すると、ポイントが貯まります。通学や通勤などの東京メトロをよく利用する人はどんどんポイントが貯まる仕組みです。
一般カードですと、メトロ1乗車毎に2ポイント、ゴールドカードだと5ポイントが付与されます。ただし券面の定期券区間の乗車は対象外です。
ポイントレート
- カード会社ポイント200P → メトロポイント1000P
- メトロポイント500P → PASMO500円分
- メトロポイント500P → 楽天スーパーポイント500P
マイル交換
| 移行期間 | 備考 | |||
|---|---|---|---|---|
| ANAマイル 10000mile |
→ | メトロポイント 10000pt |
約1〜2ヶ月 | 年度累計が30000マイル以上の場合、 超越分は10000mile→5000pt |
| メトロポイント 1000pt |
→ | ANAマイル 600mile |
約1〜2ヶ月 | 月1回のみ申込可能で1回につき 1,000pt以上20,000ptまで |
PASMO一体型
クレジットカード機能のみ






















































ANA JCBカード
ANA VISA Suica
東急JMBカード PASMO
三井住友カード
JCBカード
イオン(WAON一体型)
ファミマTカード
楽天カード
ポーラスターBASIC
ライフカード
セディナゴールド
SBIレギュラーカード
JAL TOP&ClubQ
