DCカード
「信頼」のカードとして位置づけられる三菱UFJニコスの「DCカード」。1967年に三菱銀行系のダイアモンドクレジットが発行した「ダイアモンドカード」が前身で、1984年から「DCカード」になった。MasterCardを日本で始めて発行したことでも知られる。中井貴一・かっぱ・たぬきのCMはおなじみだった。
2009年12月18日をもって新規募集終了
三菱UFJニコスはDCブランドのプロパーカードについて、2009年12月18日をもって新規募集を終了したと発表。今後はMUFGカードを統一ブランドとして発行する。なお、JALカードやSwitch!カードなどの提携カードは募集を継続する。
DCカードのオススメカード
電子マネー対応状況
MasterCardブランドはポストペイは利用できない。DCカードのうちVISAのみがポストペイ(Visa Touch)が利用できる。
| ポイント付与 | ポイント対象外 | |
|---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
2010年6月請求分から
モバイルSuicaとSMART ICOCAへのポイント付与終了
「モバイルSuica」利用分には、SF(電子マネー)へのチャージのほか、「モバイルSuica 年会費」、「モバイルSuica」で購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含む
DCカードのポイントプログラム「DCハッピープレゼント」
| DCハッピープレゼント | |
|---|---|
| 交換受付期間 | 商品:毎年8月1日~翌年3月31日 ポイント移行:毎年4月15日~翌年3月31日 |
| ポイントのつき方 | 1ヶ月の利用金額合計1000円ごとに1ポイント |
| 有効期限 | 4月~翌年3月で200ptに到達すると翌年自動繰越となり最長3年間有効。 200pt未満は年度末で失効 |
| マイル交換(日系) | ![]() |
| マイル交換(外国) | DL |
| ポイント交換 100pt→500pt |
ドコモ,au,楽天,TOKYU,ヨドバシカメラ,ヤフー, Tポイント |
| 会員専用ECサイト | POINT名人.com |
マイル交換
JAL VISAカードやJALマスターカード(JAL・MasterCard)、JALカードTOP&ClubQについては独自のポイントプログラムを採用しており、以下の条件は適用されません。
| 航空会社 | レート・交換単位 | 最小値 | 移行期間 | 移行手数料 |
|---|---|---|---|---|
* |
100pt →250mile |
200pt | 約3〜4週間 | |
| デルタ航空(DL) | 100pt →250mile |
200pt | 約3〜4週間 |
* 年間15000ptまで
金券交換
| 種類 | 必要ポイント | 交換金額 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ギフトカード 2011年8月より |
350pt | 1000円 | |
| 1000pt | 4000円 | ||
| 2000pt | 8000円 | ||
| 3000pt | 15000円 | ||
| 4000pt | 20000円 | ||
| 5000pt | 25000円 |
プロパー
![]() |
DCカード(一般) |
|---|---|
![]() |
DCカードニューズ |
![]() |
DCゴールドカード |
![]() |
DCゴールドカード ヴァン |
![]() |
DCカードエスプリ(学生専用カード) |
![]() |
DCカードエスプリニューズ |
![]() |
DCカードJizile<ジザイル> |
提携カード














































ANA JCBカード
ANA VISA Suica
東急JMBカード PASMO
三井住友カード
JCBカード
イオン(WAON一体型)
ファミマTカード
楽天カード
ポーラスターBASIC
ライフカード
セディナゴールド
SBIレギュラーカード
